こんにちは!キーボーです。
夏のキャンプを涼しく過ごすことができる扇風機。
暑かった季節が終わり役目の終わった扇風機の処分を考えている方はいませんか?
こちらの記事では、使わなくなった扇風機の捨て方やそれ以外の処分方法について解説します。
扇風機の処分方法
扇風機が壊れていて修理が不可能ならば、ゴミとして処分するしかないでしょう。
壊れてなければ、人に譲って使ってもらう(リユース)方法があります。
扇風機をゴミとして処分する
一般的に扇風機は大型ゴミ(粗大ゴミ)となり、有料の回収となります。
なお、扇風機が指定のゴミ袋に入れば、燃えないゴミとして出せる自治体もあります。
ゴミの出し方がわからない場合は、お住みの自治体に問い合わせましょう。
ネットオークションやフリマアプリに出品する
扇風機の使用上に問題なければ、ネットオークションやフリマアプリに出品する方法があります。
リユースですね。
大きい荷物になるので送料の確認はお忘れなく。
アウトドア用品の買取業者に売る
不要になった扇風機を査定・買取をする専門業者にお願いします。
私が今回ご紹介するのが、登山用品やキャンプ用品の買取サービスのマウンテンシティです。
ネットオークションやフリマアプリと違って、買取成立が高めです♪
私も実際にマウンテンシティにアウトドア用品を買い取ってもらいました。
私は梱包するための紙袋やダンボールを用意しただけで、
お金は一切かかっていません。
買取価格も、一度外食に行けるぐらいにはなりました!
詳しい内容はこちら
→マウンテンシティの買取の口コミ・評判!実際の買取価格と体験談を紹介!
マウンテンシティでは無料査定申し込みフォームやLINEで査定額を事前に聞いて、納得した上で査定申し込みが可能です。
アウトドア好きの専門スタッフが価値を理解した上で査定します。
査定申し込み時に指定した日時に宅配業者が集荷しますので、それまでに梱包します。
ダンボールが無ければ、宅配用のダンボールや梱包用のプチプチも届けてくれまよ。
送料や査定は無料ですし、査定額に納得いかなかった場合のキャンセルも無料です。
最後に
今回は扇風機の処分方法について解説しました。
一般的に扇風機は大型ゴミ(粗大ゴミ)の扱いとなり、有料の回収となります。
なお、扇風機が指定のゴミ袋に入れば燃えないゴミとして出せる自治体もあります。
ゴミの出し方がわからない場合は、お住みの自治体に問い合わせましょう。
また、使用上問題なければネットオークションやフリマアプリで出品する方法もあります。
大きい荷物になるので、送料の確認はチェックしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またお会いしましょう。
コメント