*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

登山にスパッツ(ゲイター)はいらない?サイズ選びや装着方法について解説

登山用品

こんにちは!キーボーです。

 

登山の装備にスパッツ(ゲイター)があります。

あれって、着けている人、着けていない人がいますよね。

なんとなく役割はわかりますが、実際に必要なものなのでしょうか。

こちらの記事では、スパッツの必要性やサイズ選び、装着方法について解説します。

春〜秋の登山向けのスパッツ

くるぶしでのショートスパッツからひざ下までのロングスパッツがあります。

素材は薄手が多く、小さくコンパクトになるので、携行に便利です。

主な役割は、ズボンの裾の汚れ防止や、靴に砂利などの小石が入るのを防ぎます。

雪山(冬山)登山向けのスパッツ

ひざ下まであるロングスパッツが一般的です。

素材も厚めで強度もあります。

雪山登山ではアイゼンの爪を引っ掛けてオーバーパンツを破らないようにスパッツを装着します。

なお、冬山用のスパッツにはエッジガードが備わっています。

スパッツは必要なのか?

それではスパッツは必要なのでしょうか。

先ほど説明したように、スパッツには役割がありますので、それを必要とするなら装着したほうがいいでしょう。

また、季節よってもスパッツの役割は変わってきます。

特に、雪山(冬山)登山ではアイゼンの装着があり、そのアイゼンの爪でオーバーパンツの内側を引っ掛けて破ってしまう恐れがあるのでスパッツは装着したほうがいいでしょう。

高価なオーバーパンツを破るよりかはダメージは少なく済みますもんね。

 

では、春〜夏の登山のスパッツ装着に関してはどうでしょうか。

必要な場面は富士登山の須走コースのような砂利場では小石の侵入が多いのでスパッツ装着は効果があるでしょう。

また、雨や露などで登山道がぬかるんでいる時などはズボンの裾の汚れを防いでくれます。

それ以外の場面ではあまり必要ないのではないかと考えます

なお、夏場のスパッツ装着はスパッツ内は暑くなり、相当汗もかくと思われます

透湿性のあるゴアテックス製のスパッツもありますが、使用状況によってはスパッツ内は蒸れるでしょうね。

 

トレランのようなローカットシューズを履いてのスピードハイクでは、小石の侵入が多くなるので、ショートスパッツの装着はおすすめです

素材もストレッチ性のある足首の動きを妨げにくいものもあります。

スパッツのサイズ選びや装着方法について

ここでは私が使用しているモンベルのスパッツで解説します。

スパッツのサイズ選び

モンベルのスパッツのサイズ選びは実際履いている登山靴のサイズでスパッツのサイズが変わります。

これはスパッツのフックを登山靴の紐に引っ掛けて装着するからです。

登山靴が大きいほどフックの位置も遠くにつけるということです。

ただし、靴の種類や足回りのサイズによってはスパッツのサイズ感も変わってきます。

 

スパッツの装着方法

スパッツの装着方法について説明します。

今回は私が使っているスパッツを用いて説明します。

 

スパッツを足に巻いて(ベルクロ)ジッパーを閉じます。

ちなみにですが写真のスパッツはジッパーではなくベルクロを使用しています。

ベルクロが前になるように足に巻き付けます。

 

ベルト(デュラテープ)を靴底側から通して、ベルトがたるまないように調整します。

 

フックを靴紐に引っ掛けます。

 

最後はテープ類を絞り、フィット感を調整します。

最後に

今回はスパッツ(ゲイター)の必要性やサイズ選び、装着方法について解説しました。

スパッツ装着の役割は、使用環境によって違いがあります。

特に、雪山(冬山)登山のように、アイゼンを装着する場面では、オーバーパンツの損傷を防ぐ役割が大きいでしょう。

雪山登山以外では、パンツの裾汚れの防止や、靴の砂利や小石の入り込みを防ぐ役割がありますが、夏山のスパッツ装着は暑さを感じるでしょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

またお会いしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました