キーボー

登山用品

リュックの前面の底に付いているループのベルト(輪っか紐)の意味は?名前や使い方についても解説

リュックには色々なベルト(ストラップ)が付いていますね。特に、登山用のリュックはベルトだらけ笑ただ、緩めたり、締めたりする役割が強いベルト類が多くだいたい使い道は分かりますが、中には使い方が分からないベルトもあります。今回は、リュックの前面...
ノースフェイス

ザノースフェイスのTNFロゴキャップの人気のカラーや口コミは?登山で使ってはダメ?

こんにちは!キーボーです。大きなロゴが印象的なザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)のTNFロゴキャップ。様々なシーンで活躍すること間違いなしの定番アイテムです。NEWカラーも加わった2019SSは入手困難なカラーも続出してい...
モンベル

【モンベルのヘッドライト】充電式と電池交換式とどちらを選ぶ?メリットとデメリットを解説

こんにちは!キーボーです。富士登山やテント泊で必需品となるヘッドライト。日帰り登山でも、ヘッドライトは持っておく必要があります。モンベルのヘッドライトは充電式、電池交換式があり、明るさ、コンパクト性などの違いもあります。今回は、コストパフォ...
釣具

釣り竿(ロッド)の捨て方や正しい処分方法|分別方法や何ゴミになるのか解説

新しい釣り竿(ロッド)を購入して、使わなくなった釣り竿はございませんか?また、釣り竿が折れて使えなくなってしまって処分を考えている方もおられると思います。釣りにハマればハマるほど、ジャンルや用途に合わせてついつい増えがちな釣り竿。私も昔ハマ...
アウトドア

リール(釣具)の捨て方や正しい処分方法|分別方法や何ゴミになるのか解説

新しいリール(釣具)を購入して、使わなくなったリールはございませんか?また、リールが壊れてしまって処分を考えている方もおられると思います。古い釣具も高価買取こちらの記事では、不要になったリールの捨て方やそれ以外の処分方法について解説します。
登山用品

ゴアテックスの帽子(キャップ)は普段使いできる?間違った被り方も解説!

こんにちは!キーボーです。ゴアテックスの帽子ってご存知ですか?いわゆるレインキャップといわれるものですが、やっぱり雨の日専用イメージがあります。しかし、デザインでオシャレなものもあるので普段でも被りたいって方も多いはず。今回は、ゴアテックス...
キャンプ

バーベキューコンロ・グリルの捨て方や正しい処分方法|分別方法や何ゴミになるのか解説

バーベキュー(BBQ)の調理器具で欠かせないのがバーベキューコンロ・グリル。具材や人数の違いで使用するバーベキューコンロ・グリルも様々。気がつけば、いくつものバーベキューコンロ・グリルをお持ちの方もおられるでしょう。中には使用する機会がなく...
キャンプ

ハンモックの捨て方や正しい処分方法|分別方法や何ゴミになるのか解説

こんにちは!キーボーです。キャンプなどで癒しの空間が実感できるアイテム、ハンモック。元は南米の熱帯地方で先住民が使っていた寝具の一種です。一般的には丈夫な網や布で作られているものが多く、室内でも使用できるフレームが備わったものもあります。そ...
キャンプ

クーラーボックスの捨て方や正しい処分方法|分別方法や何ゴミになるのか解説

キャンプやバーベキューで食材や飲み物を安全に保存し、運ぶことのできるクーラーボックス。また、海釣りでも欠かせないアイテムです。そんな、クーラーボックスですが、買い替えなどで使わなくなってしまって処分に困っている方はいませんか?私も、一回ぽっ...
モンベル

【モンベル2019春夏】親子コーデやペアルックができるTシャツ7選!素材についても解説

こんにちは!キーボーです。様々なアクティビティで使えるモンベルのTシャツ。素材には、吸水速乾に優れた化繊や、着心地や風合いもいいコットンなどあります。また、デザインも豊富にあり、選ぶのも楽しくなります♪今回は、親子コーデやペアルックができる...