こんにちは!キーボーです。
登山に使用する靴といっても、用途や形は様々です。
多く分類するとハイカットやミドルカットのような足首まであるブーツタイプとローカットシューズのように普段履いているような靴と分かれます。
ただ、登山をするときには、大体の人がブーツタイプを選んでいると思いますが、ローカットの靴では登山は不向きなのでしょうか。
こちらの記事では、登山でローカットシューズを使用するときのメリットとデメリットについて解説します。
目次
ローカットシューズのメリット
まず、前提にローカットシューズとは一般的なスニーカーなどではなく、トレランシューズのように未舗装に道でも滑りにくいソールが付いた靴を言います。
決して、スニーカーを履いて登山をするのはやめましょう。(滑るので危険です)。
ローカットシューズは足首の自由度が大きいので普段履いている靴と同じ感覚で登山を楽しむことができます。
また、ブーツタイプの登山靴に比べ、軽量でアッパーやソールが柔らかく、軽快に歩くことができるので、スピードハイクに最適でしょう。
シューズのデザインも豊富で、普段履きとして使えるものが多くあります。
ローカットシューズのデメリット
ブーツタイプのように足首のサポートが無い分、負担も大きくなるので、足首を捻ったりすることが多くなるでしょう。
また、下山時は前荷重になるため、靴の中でつま先が当たりやすい状態になり、爪のトラブルとなります。
さらに、くるぶしに木や岩などでぶつけてしまう事もあるでしょう。
小石や水の侵入も多くなり、シューズ自体が防水加工になっている場合は、水が一旦靴の中に入ると受けないので、面倒ですが靴を脱いで排出します。
おすすめのローカットシューズ
コロンビア モントレイル MAJADAⅢ
Colombia Montrail(コロンビア モントレイル)
エントリーからエリートまで、幅広いランナーに愛用されているバハダ。
柔らかく、しなやかな履き心地のトレイルシューズです。
コロンビア モントレイル マウンテン マゾヒストⅣ
Colombia Montrail(コロンビア モントレイル)
岩場での擦れに強いマウンテンマゾヒストのOutdryの防水モデル。
グリップ性、サポート性、屈曲性のバランスに優れ、履き心地もバツグン。
悪天候のランや、スピードハイクのシューズとしてもいいですね。
サロモン FOOTWEAR S/LAB XA AMPHIB
トライアスリートやトレイルランナーが注目する水陸両用シューズ。
抜群の排水能力を持ち、水に濡れても重たくなりません。
サロモン SENSE PRO3
トレイルレースにおいてスピードを重視するレーシングモデル。
自由な足運びができるよう軽量性を追求しつつも、Premium Wet Traction Contagrip(R)による下り坂での安心感も兼ね備えています。
最後に
今回は登山におけるローカットシューズのメリットとデメリットについて解説しました。
トレラン(トレイルランニング)では活躍するローカットシューズですが、歩きやすい反面、トラブルが発生しやすいというデメリットがあります。
ローカットシューズを登山で使用する際は、アップダウンが少ないフラットな登山道または、ハイキングなどがおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またお会いしましょう。
コメント