スノースポーツ スノーボードの捨て方や処分方法|分別区分や切断して捨てることについても解説 こんにちは!キーボーです。ご自宅に使わなくなった(使えなくなった)スノーボードはありませんか?スノーボードの処分に困っている方って意外に多いんですよね。こちらの記事では、使わなくなったスノーボードの捨て方や処分方法について解説します。 2019.03.16 2021.04.04 スノースポーツ
スノースポーツ スキー板の捨て方や処分方法|分別区分や切断して捨てることについても解説 ご自宅に使わなくなった(使えなくなった)スキー板はございませんか?意外とスキー板の処分に困っている方って結構多いんですよね。実家を離れたお子様のスキー板が物置に眠ったままというケースもあるでしょう。このような不要になったスキー板はうまくリユ... 2019.03.14 2021.04.03 スノースポーツ
登山 リュックやザック(金具付き)の捨て方や正しい処分方法│分別方法や何ゴミになるのか解説 趣味の登山をやめてしまったり、新しいものを購入して、使わなくなったリュックはないでしょうか?こちらの記事では、使わなくなったリュックやザックの捨て方や処分方法について解説します。 2019.03.11 2023.03.23 登山
登山用品 登山靴の寿命は何年持つ?ソールの張り替えや捨て方ついても解説 こんにちは!キーボーです。登山靴にも寿命があるのをご存知ですか?登山靴を長く使うと素材の劣化や損傷などが発生するのは当然です。今回は、登山靴として使えなくなる目安やソールの張り替え(リソール)のタイミングについて解説します。 2019.03.08 2021.04.06 登山用品
登山 【六甲全山縦走2019年3月】雨の日の注意点や使って良かった持ち物も紹介! こんにちは!キーボーです。2019年3月10日(日)、兵庫県勤労者山岳連盟(略称:兵庫労山)主催の六甲全山縦走大会が開催されます。この六甲全山縦走大会は東は須磨浦公園から西は宝塚まで47km(主催者発表)もの道のりを定められた時間内に歩きま... 2019.03.05 2021.01.28 登山
キャンプ テントやタープの正しい捨て方と処分方法!分別方法は燃えるゴミか粗大ゴミか キャンプをしなくなった、壊れて使えなくなった、などの理由で使わなくなったテントやタープ。処分するタイミングを逃してしまい、何年も押入れに置きっぱなしというのはよくある話です。ただ、テントやタープっていざ処分しようとしても何ゴミかわからないで... 2019.03.01 2024.11.24 キャンプ
モンベル モンベル2019春夏でステラリッジテントがモデルチェンジ!おすすめのポイントを解説! こんにちは!キーボーです。モンベルの山岳用テント「ステラリッジテント」が2019年春にモデルチェンジしました。ステラリッジテントは愛好家も多く、テント場には数多く見受けられます。私もステラリッジテントのユーザーであり、今回のモデルチェンジは... 2019.02.22 2021.03.12 モンベル
モンベル モンベル2019春夏でストームクルーザーがモデルチェンジ!おすすめのポイントを解説! こんにちは!キーボーです。モンベルのレインウェア 『ストールクルーザー』が2019春夏でモデルチェンジをして登場です。フラッグシップモデルであるストームクルーザーはモンベルのレインウェアの中で大変人気の高いアイテムであります。今回は2019... 2019.02.16 2021.03.12 モンベル
モンベル モンベルで富士登山の装備を揃えるおすすめの一式!服装からグッズまで解説! 富士登山に挑戦するなら装備選びは大事なポイントです。服装や靴も普段使っているものとは違います。こちらの記事では、モンベルで揃える登山装備についてご紹介します。 2019.02.13 2022.03.08 モンベル
モンベル 【モンベル】 テナヤブーツの評判は?リールアジャストシステムの使用上の注意点は? こんにちは!キーボーです。登山靴はなにかと脱ぎ履きが面倒なものです。モンベルの登山靴『テナヤブーツ』はリールアジャストシステムにより素早い脱ぎ履きが可能となっています。今回は、そんなテナヤブーツの評判やリールアジャストシステムの使用上の注意... 2019.02.05 2019.02.09 モンベル