*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

六甲全山縦走大会2019は登山初心者でも完走できる?半縦走の距離は?

登山

こんにちは!キーボーです。

 

2019年も神戸市主催の六甲全山縦走大会の参加者募集が始まりました。

今年は全山縦走のほか半縦走もエントリーできます。

全山縦走はちょっと距離が長くて心配な方は、半縦走からチャレンジしてみてはいかがですか?

今回は、六甲全山縦走大会を完走するための準備や心構えをお伝えします。

六甲全山縦走大会とは?

六甲全山縦走大会とは神戸市の主催で11月に開催される登山イベントです。

2019年度は11月10日(日)と11月23日(土・祝日)の開催となります。

西は須磨浦公園駅から東の宝塚駅までおよそ50kmもの道を歩き通すというなんともタフはイベントです。

また、今年度から11月23日に半縦走というプランも追加されました。

こちらは須磨浦公園駅から新神戸駅がゴールとなります。

半縦走の距離は?

半縦走のコースが須磨浦公園〜菊水山〜新神戸となっています。

およそ20km以上はあると思われます。

スタート9:00にスタートするとゴールの制限時刻は16:00です。

制限時間は7時間となるので、制限時刻に不安がある方は時間に余裕を持った時刻でスタートしましょう。

六甲全山縦走は完走できる?

登山初心者でも日々体力作りのためトレーニングをされている方なら完走は十分可能と考えます。

ただ、月一回、近くの低山をハイキングしてます、ってぐらいの方が六甲全山縦走を挑戦するのであれば、相当覚悟を決めて挑む必要があります。

それだけ、六甲全山縦走は体力的、精神的にもダメージが大きいのです。

ですので私には無理かなと思われる方もおられるかもしれません。

ここで朗報です♪

私の嫁は普段運動らしい運動をしてませんが、六甲全山縦走を完走しております(拍手)。

ただ完走後は疲労困憊でボロボロになってましたが笑

 

完走のコツは、淡々と歩き続けることです。

最初から早いペースで歩いたりすると、体力が持ちませんよ。

とにかく制限時刻に間に合うように淡々と歩きましょう。

また、休憩は大事ですが、休憩時間を長く取りすぎると制限時刻に間に合わなくなります。

休憩は短時間で済ませ、エネルギー補給などは歩きながらこまめに摂りましょう。

装備について

ではなぜ完走できたのか。

およそ50km山道をおよそ12時間かけて歩くのです。

やはり登山装備で挑むことが大事です。

登山靴

足首までサポートのある登山靴をおすすめします

ローカットシューズは歩きやすい反面、足首をひねったり、つま先が当たるといったトラブルが起こりやすいので登山初心者にはおすすめできません。

また小石などが入りやすいです。

スニーカーなどは靴底が滑りやすいので登山には向きません。

雨具(レインウェア)

レインウェアは必ず持参しましょう。

雨以外にも風除けや防寒の役目もあります。

開催される11月は気候的にも寒暖があり、もし寒波が流れ込むと六甲山でも相当寒くなります。

行動着

動きやすい服装がベストですが、普段着ているスエットやジーンズのような綿素材の衣類はおすすめできません。

綿素材(コットン)は汗などで濡れてしまうと乾きが遅く、汗冷えの原因になります。

吸水速乾性に優れたシャツにストレッチ性のあるパンツがおすすめです。

もちろん素材は化学繊維です。

また、気温の低下に備えて、フリースなどの防寒着も持参しましょう。

行動食の大切さ

50kmもの道のりを歩くと消費するカロリーも相当なものになります。

適時、エネルギー源を補給しないとハンガーノックになります。

ハンガーノックとは、車でいうガス欠状態で、体が動かなくなったり、頭痛や睡魔といった症状が現れます。

また、注意力が散漫になり、登山ルートを間違える恐れもあります。

このようなハンガーノックを防ぐために、高カロリーなジェルやチョコレート、ナッツやドライフルーツなど、行動食は多めに持参しましょう

最後は根性?

たとえベテランの登山者であっても50kmもの道のりを歩くのは過酷なものです。

体が悲鳴をあげてもおかしくありません。

特に膝への負担は相当なものがあります。

宝塚のゴール付近になると、体も心もまともな状態ではないでしょう。

となると、最後の頼りになるのは自分自身の根性だけです^^

「何が何でも完走するんだ!!」

という気持ちで挑みましょう。

完走後の達成感は半端無いって!

最後に

六甲全縦走大会は非常にタフなイベントです。

考えてもみてください。

50kmもの山道を歩くのです。

フルマラソンより長いのです。

しんどいわけがない!

装備も体もしっかりと準備をして完走を目指して頑張りましょう!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

またお会いしましょう。

関連記事:【登山レポ】六甲全山縦走を完走するための秘訣とは?水や行動食はどれだけ必要?

コメント

タイトルとURLをコピーしました